疑問

知っているようで知らない!ビール・発泡酒・第3のビールの違いについて

乾杯と言えば「ビール」。

そんなビールでも「ビール」「発泡酒」「第3のビール」など言葉は知っていても、ちゃんと違いがわからない方は多いのではないでしょうか。「ビール」「発泡酒」「第3のビール」の違いを知り、話のネタとして活用されてみてはいかがでしょうか。

違いをひと言でいうと「原材料」

ビール
ビール

「ビール」「発泡酒」「第3のビール」は日本の酒税法によって、分けられたカテゴリのことを言います。

それぞれに使用している原材料によって、税率などが変わってきます。これにより「ビール」「発泡酒」「第3のビール」に価格差が生まれてきます。

それでは、「ビール」「発泡酒」「第3のビール」の使用可能な原材料はどういったものなのか。その違いについてみていきましょう。

ビール

ビールは、A 麦芽、ホップ及び水を原料として発酵させたもの(麦芽の使用割合100%)及びB 麦芽、ホップ、水及び麦、米や果実、コリアンダーなどの香味料等の特定の副原料を使用して発酵させたもので、麦芽の使用割合が50%以上のものをいいます。

引用:国税庁HP

発泡酒

発泡酒は、麦芽又は麦を原料の一部とした発泡性のある酒類で、具体的には、A 麦芽の使用割合が50%未満のもの、B ビールの製造に認められない原料を使用したもの、C 麦芽を使用せず麦を原料の一部としたものが該当します。
なお、発泡酒については麦芽の使用割合により税率が3分類に区分されています。

引用:国税庁HP

第3のビール

第3のビールは、2種類に分けられます。一つは「ホップを使用した発泡酒に麦由来の蒸留酒を混ぜ合わせたもの」、そしてもう一つは「麦や麦芽を使用していないもの」です。例えば、エンドウ豆や、トウモロコシ、大豆を原料として発酵させたものが後者にあたります。

引用:マイナビ

それぞれの定義を見てみると「ビール」と「発泡酒」は麦芽の使用割合(50%以上がビール、50%未満が発泡酒)に分けられ、その「発泡酒」に麦由来の蒸留酒を混ぜ合わせたものか、麦や麦芽を使用せずに発行させたビールのことを「第3のビール」と言います。

「第3のビール」になると「ビール」からかなりかけ離れた感じにはなりますが、そこはビールメーカーのすごいところで「第3のビール」でもビールらしい味わいを楽しむことができます。

まとめ

ビール
ビール

いかがだったでしょうか。

意外と知らない「ビール」「発泡酒」「第3のビール」についてまとめました。それぞれの違いを知ることで「ビール」「発泡酒」「第3のビール」をより深く味わいながら楽しむことができるようになったのではないでしょうか。

 

 家飲みにおすすめのグッズ

サーモス 保冷缶ホルダー 350ml缶用
Amazon楽天
サーモス 保冷缶ホルダー 500ml缶用
Amazon楽天
サーモス 真空断熱タンブラー 420ml
Amazon楽天

 

限定ビールなどの紹介記事や居酒屋に関する記事も多数更新しております。↓↓

インスタ映えビール!?緑の「知床ドラフト」がローソンで発売!

秋鹿酒造×箕面ビールのコラボビール「猿山鹿男」が発売!

赤羽「立ち飲みいこい 本店」昼飲み・せんべろが楽しめる人気立ち飲み屋をレポート!

 

疑問
最新情報をチェックしよう!