東京北部の北区の下町「東十条」。今回はそんな東十条にある立ち飲みが楽しめるクラフトビール醸造所「レッツビアワークス(東京都北区東十条2-15-7)」をご紹介!小さなブルワリーで作られるオリジナルビールはここでしか味わえない最高の1杯。絶品のクラフトビールを一度味わってみてはいかがでしょうか。
それではお店紹介からまいりましょう。
東十条「レッツビアワークス」について
「レッツビアワークス(東京都北区東十条2-15-7)」は東十条駅より徒歩3分のところにお店があります。
営業時間は土日のみ13時00分〜19時00分まで営業しており、平日は全て休みとなっております。
※新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日等が記載と異なる場合がございます。
メニューについて
メニューはクラフトビールのみ、6〜9タップあり、価格はハーフパイント(273ml)600円〜、パイント(472ml)1,000円〜となっております。
感想等、詳細は後ほど。
実食レポ!!
「レッツビアワークス」にいざ突入。
オープンしてからまだ2年ほどですが、常連さんや新規の方などお店は常に混み合っている人気店です。
店先の立ち飲み席か店内の座りも可能なカウンター席があり、空いている好きな席でビールを楽しむことができます。
さて何にしようか。
丁寧にそれぞれの特徴を教えていただけるので、わからないときはおすすめを聞くのがおすすめ!
まずは「5.HEFE WEISSE パイント(1,000円)」から。
ビールにぴったりのポップコーンは無料でいただけます。
ちなみに奥のビールは「3.While I sleep パイント(1,000円)」。
早速、乾杯!
ひと口飲んでびっくり。これはうまい。
クラフトビールは数多く飲んできましたが、個人的にはナンバーワンを争うくらい好きなクラフトビール。
ヴァイツェンタイプのこちらのビールはヴァイツェン酵母を使用した濃厚でフルーティな味わいが特徴的です。
ポップコーンがまた合うんです。最高です。
店先で飲んでいると続々とお客さんがやってきます。中にはペット連れの方や散歩がてらビールを飲みにきた方などなど、ふらっと立ち寄りやすい雰囲気なのでいろんな方がクラフトビールを楽しみに訪れる素敵な空間です。
「レッツビアワークス」はテイクアウトも可能なのですが、通常はプラカップのところオリジナル容器(ビール付き6,000円)を購入すれば数時間はビールの美味しさを保てます。
私はデザインも含め、お店のことが好きになってしまったので少し高くても迷わず買い!
テイクアウトを除き、合計2,100円、1人あたり約1,000円ちょっとで楽しむことができました。休日に楽しむ少しリッチなビールは最高ですよ!
ハマってしまい、また別の週も訪れました。笑
まとめ
今回は東十条にある立ち飲みが楽しめるクラフトビール醸造所「レッツビアワークス(東京都北区東十条2-15-7)」をご紹介しました!小さなブルワリーで作られるオリジナルビールはここでしか味わえない最高の1杯。絶品のクラフトビールを一度味わってみてはいかがでしょうか。
十条にも素敵なブルワリーさんあります↓
十条で自家製クラフトビールが楽しめる!「Beer++(ビアプラスプラス)」をご紹介十条のクラフトビール屋さんBeer++をご紹介!東京都北区といえばせんべろの街『赤羽』を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。今回はその[…]
「レッツビアワークス(東京都北区東十条2-15-7)」の基本情報はこちらから↓
家飲みにおすすめのグッズ
【酒飲みアイテム】サーモスの「保冷缶ホルダー」が優秀すぎる件
サーモス 保冷缶ホルダー 350ml缶用 Amazon│楽天 | |
サーモス 保冷缶ホルダー 500ml缶用 Amazon│楽天 | |
サーモス 真空断熱タンブラー 420ml Amazon│楽天 |